監視官 常守朱 -心の有り様が数値化された近未来-

SF

オリジナルTVアニメ「PSYCHO-PASS(サイコパス)」のコミカライズ版である「監視官 常守朱」の紹介です。

2019年10月から始まるTVアニメ「PSYCHO-PASS 3」に向けて、シリーズ第一作目の復習を兼ねて読んで見るのもいいかもしれません。

コミカライズ版である本作はテレビアニメ版に絵柄やストーリーに近く、違和感なく読むことができます。

 

ここでは、コミカライズ版「監視官 常守朱」の感想のみを書いていきます。

作画:三好輝様 原作:サイコパス製作委員会様 キャラクター原案:天野明様 ストーリー原案:虚淵玄様(ニトロプラス)出版社: 集英社 (2013/2/4)

監視官 常守朱 内容

 

西暦2112年。

人間の心理状態や性格的傾向が数値化できるようになった近未来。

「PSYCHO-PASS」と呼ばれる波形から犯罪誘発因子が検出されると、「潜在犯」と判定され隔離される。

 

潜在犯の取り締まりにあたる公安局刑事課に配属された「常守朱」は監視官として、潜在犯でもある「執行官」と共に事件の捜査に挑む。

 

監視官 常守朱 キャラクター

 

監視官

常守朱 (つねもりあかね)

厚生省公安局刑事課 監視官

学生時に、学年内で公安局の適正が出たのは朱だけであったため、自分にしかできないやりがいのある仕事と考え公安局に入ることを決意する。

入局後の訓練成績も素晴らしく、10年に1人の逸材と言われる。

PSYCHO-PASSの色相が濁りにくいタフな精神の持ち主である。

シビュラシステムに判定された「何もしていない」潜在犯を撃つことに、疑問を感じている。

 

宜野座伸元 (ぎのざのぶちか)

朱の先輩にあたる監視官。

生真面目で融通の利かない性格。

執行官は犯罪者と同じ目線で事件を捜査し、監視官は捜査する執行官を監督、指揮することに徹するべきとの考えを持っている。

それも犯罪捜査でPSYCHO-PASSを曇らせてしまった父親と同僚に対する想いからであり、差別的な意味ではない。

 

執行官

狡噛慎也 (こうがみしんや)

3年前の標本事件で部下を亡くした際に犯罪係数が上昇し、執行官に降格した元監視官。

冷静で知的な面がある一方で、犯罪捜査時には肉食獣のような獰猛さを見せる。

現在は部下の佐々山の無念を晴らすため、マキシマのこと以外目に入らなくなってしまっている。

 

征陸智己 (まさおかともみ)

昔気質の頼りになるベテラン刑事。

朱にバラバラな刑事課一係をチームとして纏め上げる力があると考える。

趣味は絵を描くこと。

絵描きも刑事も観察眼が肝心で、両者には通じるものがあると考えている。

 

六合塚弥生 (くにづかやよい)

元アーティストのクールで寡黙な女性執行官。

一見冷たい印象があるが、朱や事件の被害者の友人などに気遣いをする優しい一面もある。

 

縢秀星 (かがりしゅうせい)

5歳で潜在犯と判定され隔離施設でセラピーやカウンセリング、薬剤治療を繰り返す子供時代を送る。

標本事件の後、佐々山の後釜として執行官に選抜される。

悪くいえばチャラい、よく言えば親しみやすい性格。

 

分析官

唐之杜志恩 (からのもりしおん)

分析したデータを元に捜査のバックアップを担当する。

職員の健康管理やコンピュータのハッキングまで担当業務は多岐にわたる。

 

???

マキシマ

咬噛の部下である佐々山が被害にあった標本事件の首謀者と思われる人物。

佐々山が残した画像ファイルのタイトルが「マキシマ」だった。

 

極めて高いレベルの知能犯であり、肉体的にも頑健。

特殊なカリスマ性を持ち、自分で直接手を下すことは少なく、他人の精神に影響を与え犯罪を重ねていく。

 

監視官 常守朱 感想

 

個人的には、アニメ版のPSYCHO-PASSは狡噛さんが主人公だと思っていますが、本作は朱が主人公です。

とはいえ、一巻の表紙はなぜか狡噛さんなのですが。

※朱は最終巻で表紙を飾っています。

 

この二人は対極的な魅力を持つキャラクターです。

朱は一貫して正しくて完璧な選択をする優等生タイプで安定した魅力があります。

一方、狡噛さんは間違った選択をしていると理解していても部下の無念を晴らすために生きる一種の破滅的な魅力があります。

これらのキャラクターはとても魅力的なので、事件の最後に対極にいる二人がどのような結末を迎えるのか最後まで読んでみて欲しいと思います。

 

監視官 常守朱 魅力とポイント

 

ポイント1

近未来SF

作品の中の話とはいえ、こんな未来になる可能性もあるのかもしれない、と思わせる内容です。

というのも、「未来はこんなに科学が発達している」「こんな便利な道具あったらなぁ」と思うばかりではないからです。

 

個人的にプラスだと感じた点としては。

  • 空間にディスプレイが浮かんで映像が流れたり、ホログラム的なキャラクターが家の中にいてスケジュールを管理してくれます。
  • カロリー計算までしてくれて、テイストを選ぶと電子レンジのようなもので自動で食事の用意ができます。
  • 服もコンパクトのようなもので選択すると瞬時に着替えることができます。

このように生活面がとても便利です。

シャワーは現代のままでしたが。

 

また、本作の根幹をなす「シビュラシステム」がある意味では便利だと感じました。

シビュラの機能の一つとして、一番成功する進路を教えてもらえるというものがあります。

学生が就職先で悩む必要がなくなるということです。

恐らくこの世界では就活という概念がないのではないでしょうか。

 

逆にマイナスと感じる点として、

自分がやりたいことがあるのに適正が出ないということもあり、努力する機会すらなくなってしまう。

シビュラに依存しすぎて自分で判断する能力が失われてしまうのではないかとも思います。

 

また、シビュラシステムのストーリーに絡む部分としては、心の有り様を数値化し、現時点で罪を犯していなくとも心に潜む未来の可能性で裁かれてしまうことがキモとなる部分です。

「潜在犯」と呼ばれる人と、取り締まる監視官、執行官。

そして、ドミネーターと呼ばれる銃が本作の最大の特徴といえるのではないでしょうか。

 

ドミネーターはPSYCHO-PASSを読み取る銃であり、狙った相手が潜在犯だった場合のみセイフティが解除されます。

基本モードはパラライザー(麻酔銃)ですが、より脅威判定が進むとエリミネーターモードとなり潜在犯をこの世から消し去ることができます。

 

ポイント2

骨太なストーリー

ストーリーの主軸となるものの一つに「咬噛さんの部下を恨みを晴らす」というものがあります。

主人公の朱が刑事課に配属される前に起こってしまった事件であり、狡噛さんが監視官から執行官に降格してしまった原因の事件でもあります。

部下が残した証拠から独自に調査を進め、一見関係ない事件にも犯人と思われる「マキシマ」の影がちらつき、少しずつ真相に近づく過程が面白いです。

 

明らかになっていく真相とは裏腹に、シビュラシステムの抱える問題も浮き彫りになっていきます。

システムの正体を知った朱は正義と秩序の間で揺れることになるのです。

 

ポイント3

敵役の魅力

事件の黒幕である「マキシマ」はカリスマ性はありますが、法で裁かれるべきことをしてしまっている犯罪者です。

しかし、手段は認められるものではありませんが、彼なりの正義があり行動しています。

その「彼なりの正義」の部分に多少なりとも共感できる部分があるからこそ、ただの悪人では収まらない魅力を感じるのかもしれません。

 

マキシマの言葉を一部を紹介しますと、

  • 人は自らの意志に基づいて行動したときのみ価値を持つ。
  • 人の魂の輝きが見たい。それが本当に尊いものだと確かめたい。
  • 人が人らしく生きるために。家畜のような惰眠から目を覚ましてやるために。

「監視官 常守朱」より引用

このような発言から、シビュラに対する疑問があると考えられます。

真相と結末は作品を読み進めることで明らかになります。

 

まとめ

 

私は先にアニメを見てからコミックスを読んでいますが、上で書いたように絵柄に違和感がなく、ストーリーもアニメに近いので安心して読み進めることができます。

アニメを見たことがないけど興味がある人はもちろんのこと、アニメを見たけどコミックスはどうかなという人にもおススメできます。

グロ表現が多少ありますが、きついものではないので血の表現がダメというくらい苦手でなければ問題ないかと思います。

 

また、脚本担当の虚淵玄さんは「Phantom 〜Requiem for the Phantom〜」「 魔法少女まどか☆マギカ」「Fate/Zero」などの有名作品の脚本も担当しているため、これらの作品のファンの人にもおススメします。

監視官 常守朱 コミックス

 

原作:サイコパス製作委員会 様

ストーリー原案: 虚淵 玄 様(ニトロプラス) 

キャラクター原案:天野 明 様

作画:三好 輝 様

全6巻 完結

 

BookLiveで試し読み

下のバナーよりBookLive!へアクセスして「ブラウザ試し読み」か「アプリ試し読み」をクリック

 

作画:三好輝様 原作:サイコパス製作委員会様 キャラクター原案:天野明様 ストーリー原案:虚淵玄様(ニトロプラス)出版社: 集英社 (2013/2/4)
最新情報をチェックしよう!